5月 27th, 2019
ここ1年でぐぐぐっと大きくなった娘
背も私を追い越し、近くにいられると威圧感を感じることも(笑)
洋服も私と同じサイズとなり、パジャマの類はことごとくサイズアウト
それで、作成した黒チェックのパジャマです
まあ、何の変哲もないパジャマです
修学旅行に持っていけるようにと収納袋も作りました
ついでに息子の巾着リュックを作りました
息子だけなのか、男の子とはそういうものなのか、バッグを持つのがいやみたいで、何でもかんでもランドセルに詰め込もうとする
ランドセル、形変わってる!!と思うこともあり、ランドセルの上に背負える巾着リュックを作りました
作ったときには、「いいじゃん♪」としばらく使ってくれていたのだけど、気づくと引き出しの中に入っていたり、やっぱりランドセルに詰め込んでる
でも、どうしても入らないときは使ってくれるはず!!と思っています
さて、用尺の話
レディースパジャマを作るのに、145巾で2.5m必要でした
実際には3m買って、巾着リュックと収納袋も作れたので、2.5mで十分でした
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, パジャマ, 巾着リュック, 手作り, 黒チェック | No Comments »
5月 26th, 2019
旦那さんのパジャマがだいぶくたびれてきたので、新しく作成しました
生地はちょっと派手だったかなあと思われるストライプ柄
なんとなくピエロっぽい?
まあいいかと…
ボタンは家にあったものを使いましたが…あんまり合わなかったかな?
でもまあ、パジャマなので、まあよいかと…
布は140巾のものを選び、350cm使いました
パジャマってけっこう用尺がいるので、どれくらい買ったらよいのかいつも考えてしまうんだけど、今回はぴったり
110巾だと倍くらい必要かもしれません
Posted in ソーイング | Tags: グリーン, ストライプ, ソーイング, パジャマ, ブラウン, メンズサイズ, 手作り | No Comments »
5月 25th, 2019
先日の母の日のプレゼントとして作成した会津木綿のフラットポーチとストラップです
以前、母が会津へ旅行に行ったときにお土産に会津木綿を買ってきてくれて、ステキだなあと思いつつ使えずにいましたが、やっと形になりました
フラットポーチはトーカイのレシピ
50円で購入
作り方はとても簡単で、大きいポケット2つと小さいポケット1つができるポーチです
通帳ケースにしてもいいし、バッグinバッグにしてもよさそう
母からもらった会津木綿を使って母の日のプレゼントを作るのはどうなのかなと思いつつ、まあいいかと(笑)
はじめて会津木綿を使って作ってみて、日本の布っていいなと思いました
味があるというか、とても伝統のあるものなのに新しい感じもします
他にもいろいろ作ってみようと思います
Posted in ソーイング | Tags: ストラップ, ソーイング, フラットポーチ, 会津木綿, 手作り, 母の日プレゼント | No Comments »
5月 20th, 2019
洗面所まわりにはあまりものを置きたくないのですが…だんなさんのいろいろなものがサイドに置かれてしまっていて、これをなんとかきれいにしておきたくて、無印良品のPPケースを使うことにしました
で、ちょっとでもおしゃれにしたくて、底マットを作成
ハギレの中のハギレの古布みたいな布
この布で何を作ったのか、この布が何の古布だったのかも思い出せません
洗い替えにもうひとつ底マットを作りました
これで少しは洗面所まわりがスッキリするかなとは思いますが、本当は出しておきたくない
でも私一人で生活しているわけではないので仕方がないですね
娘が高校生とかになったら洗面所で使いたいものもどんどん増えていきそう…そうなると収納に苦労しそうです
Posted in ソーイング | Tags: チェック, ブラックウォッチ, 収納, 底マット, 洗面所まわり | No Comments »
5月 19th, 2019
これまただいぶ前の作品
ボールポンプケースです
布はペールグリーンのコインドット柄
以前通帳バッグを作ったときに使った布と一緒
内布はダークエメラルドグリーン(と言うのだろうか)の無地
子どもと一緒にソフトバレーをやっているのと、息子がバレーボールを習っているのと、何かと出番の多いボールポンプですが、これでスッキリ
手作りのよさというのは、ほしいサイズに作れること
「これを入れるケースがほしい」と思って作って、ぴったりだとすごくうれしい
まあ、ときどき「でかかった」「ギリギリだった」「入らない…」なんてこともありますが…
Posted in ソーイング | Tags: コインドット柄, ソーイング, ペールグリーン, ポンプケース, 手作り | No Comments »
5月 18th, 2019
先日借りてきて観た韓国の映画です
時効の成立後、イ・ドゥソクという男が、自分は15年前に世間を騒がせた連続殺人事件の犯人だと告白します
その後、暴露本を出版した彼はそのルックスのよさも味方し、一躍時の人として世間にもてはやされます
しかし、本の中にまだ解決されていない事件の真相の記述がないことが本当にイ・ドゥソクが殺人犯なのかと世間を騒がせます
ずっと犯人を追い続けてきたチェ刑事、そして凶行によって愛する人を失った残された者たち…それぞれの思惑がスリリングに描かれた映画です
この映画を観たのは…パクシフが出ていたから(笑)
だいぶ前だけど、「逆転の女王」という韓流ドラマに出ていたパクシフが気になりだし、「検事プリンセス」を見たらなんか冷めちゃって、そうこうするうちになんか淫行か何かで訴えられちゃって、ヒャ〜と思っていたら取り下げられて、それ以来あんまり気にしてなかったのだけど、レンタルショップでこの映画を見つけて借りてきた、という経緯
改めてパクシフを見つめて、うん、やっぱりかっちょいい♪と思いました
というか、私はこういう顔が好きらしい
目はあんまりぱっちりしていなくて、でも横長で、顔はすっきりした感じで…
パクシフっていろんな顔ができる人だと思うのだよね
やんちゃっぽい遊び人みたいな雰囲気も出せるし、すごく誠実な一途な感じにもなるし、役者だなと思います
今回の役柄もちょっと怪しい感じがぴったりだなと思いました
それにしても…ブーメランパンツの水着にバスローブ着て猛スピードで走る車のボンネットの上でバスローブがバーバーに広がってブーメランパンツ丸出しっていうのには驚いた(笑)
なんかちょっと滑稽というか、2枚目俳優なのにこんな姿見せてしまってよいのだろうかと心配になりました
パクシフのことはさておき、映画の内容ですが…復讐のために顔を整形するとか、被害者と加害者がここまで接近してバトルになるとか、大事件なのに刑事一人でがんがん動いちゃうとか、「ありえないでしょう」というところはたくさんあって、でもまあフィクションだし、それはまあよいのかなと思いつつも、こんなおとり捜査はちょっとありえないよなあと思ってしまいました
おとり捜査やるなら、真犯人が出てきた時点で包囲網固めて逃さず逮捕できないのかなあと思ったり…
カーチェイスなどのアクションにはあまり興味がなくて1.5倍速で見てしまったりもしましたが、もうすごいカーチェイスでびっくり
あと、真犯人役の人、すごーく嫌な感じが出ててはまり役でした
オタクっぽい髪型とヘラヘラ笑顔がたまらなくいやな感じを醸し出していて、うへーと思いながら見ていました
もうひとつ…ニュースなどを見ていると、韓国ってひどいことをされたらやり返す権利があるっていう考え方のように思うのだけど、この映画を観てやっぱりそうなんだろうなあと感じました
もちろん身内を殺されたら犯人が憎いのは当然だし、同じ目に遭わせてやりたいと思う気持ちもわかるんだけど、だからと言ってその犯人を殺していいわけではないはず
でもそういうのはあんまり感じなかったな
これって韓国人の気質なのかもしれないなと思いました
パクシフ目的で見た映画でしたが…チェ刑事役のチョン・ジェヨンがかっこよかった!!
これくらいの年齢になって目を引く人ってほんとにかっこいいんだろうなと思います
Posted in 映画・テレビ番組・CM・うた | Tags: チョン・ジェヨン, パクシフ, 殺人の告白, 韓国 | No Comments »
5月 17th, 2019
いつ作ったんだろう…思い出せない…トレイボックスです
娘に頼まれて作成しました
内布はちょっとリバティっぽい?花柄
実家で長いこと眠っていた布です
このトレイボックス、以前ピアノ用のクロスタオルを入れるために作ったものと同じ
簡単にできるし、けっこうかわいらしい
でも四隅のリボンがちょっと鬱陶しいかな?
バイアステープではなくて、もっと細くて薄いリボンとかのほうがよいかも
Posted in ソーイング | Tags: グリーン, ソーイング, トレイボックス, 手作り | No Comments »
5月 16th, 2019
これもだいぶ前に作成
たぶん2年くらい前
トリコロールチェックのポーチです
内布はダンガリーの無地
このポーチ、息子が所属しているスポーツ少年団の小銭と出納帳を入れるために作りました
その後、私は会計から手を引いたのでどうなったのかはわからないのだけれど…古いファスナーを使ったのであんまり使い勝手はよくなかったかも
ポーチはたくさん作ったので、だいぶ簡単に作れるようになってきました
プレゼントにもいいし、余った布を消費するのにもよいです
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, チェク, トリコロール, ポーチ, 手作り | No Comments »
5月 15th, 2019
いつ作ったかも覚えていないほど前に作ったポケットティッシュケースです
生地はリネンでレッドラインが入っています
ハギレで買って、無理やり作った感があります
悪くはないのですが…リネンなのでシワになりやすく、あまりしっかりしてないんだよね
色も暗いので布選びは失敗だったなと
こういう小物はわりと明るめの派手な柄とか色のほうがいいかなと思いました
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, ポケットティッシュケース, リネン, レッドライン, 手作り | No Comments »
3月 31st, 2019
普段づかい用のバッグがほしくて作成しました
生地はランチトートでも使った分厚いベージュ地とピアノの椅子カバーで使った織り柄のネイビー地
スマホを入れるポケットを内側に作成
これなかなか優秀です
ベージュ生地が足りなくてファスナー布はネイビーになったのですが、なんだかへんな感じ
ファスナー布はやっぱりベージュがよかった
ファスナーはネイビーにしたかった
大きさもちょうどよかったのだけど、持ち手がちょっとやわらかくて、そこが気になっています
やっぱり帆布くらい分厚いほうがしっかりしていていいかも
せっかく作ったので当分は使いますが、そのうち問題点を解決したバッグを作りたいです
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, トートバッグ, ネイビー, ベージュ, 手作り | No Comments »