Panasonic NI-A66 アイロン ブラック
月曜日, 11月 26th, 2018これまただいぶ前の話です
実家の母が「重くて使えない」とのことで私の元にやってきたT-falのスチームアイロンですが…
なんだかいろいろ傷んできまして…
ひどいのがここ
どうしちゃったの??というくらい、真っ黒
これは、接着芯を布に貼るときに、当て布をせずに直にアイロンを当ててしまったからです
スチームが出てくる穴に焦げた黒い物体が入り込んで、スチームを使うと布に汚れがついてしまうようになり、ひどい状態になってしまいました
アイロンクリーナーを使ったり、スチームの穴に詰まった汚れをつまようじなどで掻き出したりもしたのだけど、完全には落としきれず(というか、全然取れなかった)、自分が当て布をしていなかったのを棚に上げ、「スチームだめじゃん」と、スチームなしのアイロンを購入しました
それがこの「パナソニック 自動アイロン(ドライアイロン) ブラック NI-A66-K」
ちょっとレトロなアイロンです
ちょっとピンボケだけど、スチームなしなので穴もなく、つるっとしています
温度を設定する部分も昭和な感じ
でもわかりやすくていいかも
大きさは、これまで使っていたアイロンよりもかなり小さく、軽いです
このアイロンを買うにあたり、「DBK ドライ 専用 アイロン The DRY J77D」と迷いました
最終的に「Panasonic NI-A66 アイロン ブラック」にしたのは、やっぱり日本のメーカーのがいいかなあと思ったから
どっちでもよかったんだけど、どちらもどこかのアジア圏で製造されていて、DBKのほうは表記の日本語がちょっとおかしかったりするみたいだったので、Panasonicのほうを選びました
あと、アイロンの重さも気になりました
「アイロンが重い=シワが伸びる」というイメージがあり、軽すぎるアイロンはイマイチなのではないかと思って…
でもレビューなどを見て、重さとシワの伸び具合はあまり関係ないとあったので、大丈夫だろうと購入しました
実際に使ってみて、なんせ小さいので小回りが効いて使いやすい
軽いけど、自分で力をかければなんの問題もないです
これまで高くて重くて大きなアイロンを使っていたけど、いやいや、要らなかったなと…
難を言うとすると、軽いので、倒れやすい気はする、ってことかな?
アイロン面がつるっとしているので、汚れが詰まることもなく、快適ですが、気をつけていてもどうしても汚れってついていってしまう気がします
当て布はしっかり使ってはいるけれど、完全にガードするのも難しい
でもこのお値段なら買い替えもそれほど罪悪感なくできるかも
オススメです