アッコの顔
月曜日, 8月 3rd, 2009子どもの頃の勘違いを書きはじめたら、次から次へと思い出してしまっています(笑)
今でもあるんでしょうけど、指名手配犯の顔が印刷されたポスターが私が子どもの頃にもよく貼られていました
いかにも「極悪犯罪人でっせ」という顔の白黒写真なんかが交番とかに貼られていました
いろいろキャッチフレーズはあったと思うんですが、私がいちばん覚えているものは、「アッ!この顔だ!この顔見たら110番」というもの…
このキャッチフレーズ、幼い私を長いこと苦しめてきました
私は子どもの頃、名前から「アッコ」と呼ばれていたんですが、このキャッチフレーズが私には「アッコの顔だ」に見えていました
どうして私の顔なんだろう…全然違うのにおかしいなあ…と、ポスターを見るたびに首を傾げていたものです
あるとき、たしか高速道路のサービスエリアでこのキャッチフレーズ入りのポスターを見つけ、「まただよ…涙」と思って肩を落としていたところ、一緒に来ていた知り合いのおじさんが「どうしたの?」と尋ね、私ははじめてこの心のうちを話したのでした
「どうしてこのポスターには「アッコの顔だ」って書いてあるの?」
おじさんは一瞬「え?」という顔をしたあと、大爆笑
そこでやっと、「アッコの顔だ」ではなく、「アッ!この顔だ」だということに私は気づいたのでした
たしかに、「アッ」だけカタカナなのも、びっくりマークが入っているのもおかしいなと思っていたのだけど、一度「アッコの顔だ」に見えてしまうとそうとしか読めなくなってしまっていたのでした
おじさんに大爆笑されたけど、誤解が解けて私はほんとにほっとしました
今はどんなキャッチフレーズなのかちょっと気になります
オウム真理教の件があったときにはたくさん張り出されましたよね
「走る爆弾娘」とかなかなかインパクトのある文字が並んでいたような気がします
でも、「アッコの顔」はもうなさそうでほっとしています(笑)