今度はインフルエンザB型…
2月のあたまに私と娘がインフルエンザに感染し、そりゃあ偉い目に遭ったのですが、自分が感染し終わってしまうとなんとなく世間もインフルエンザの流行が収まったようなそんな気がしてしまうものです
でも、実際にはそうでもなくて、3月に入ってからも娘の小学校では学級閉鎖が相次ぎ、いろんな行事が延期になったり、クラブ活動が当面の間中止になった り、マスク着用で登校するよう指示が出たり、娘の話によると給食のときはグループで机をくっつけて食べるのをやめて、授業を受けるみたいにみんな前を向い て食べるようになったのだとか…
いやいや、まだまだインフルエンザは大流行中のようです
聞いた話によると、今はインフルエンザB型が流行ってるんだそうです
一般的にA型のほうが高熱が出て症状が重く、B型はわりと軽いと言われているらしいけど、今回はそうではないとのこと…
A型はわりと軽く済む人が多く(私は症状が軽いなんてとても思えなかったけど)、B型は一度熱が下がっても再び上がったりと長引いているんだそうです
近所にも何人か休んでいる子がいて、A型に感染して今度はB型になって…という状態みたいです
インフルエンザに1回かかるだけでもたいへんなのに2回もかかったら、本人もたいへんだけどお母さんはたいへんだろうなあ…と人事みたいに思ってたけど、私だってどうなるかわかんないんですよね〜
インフルエンザの苦しみを味わって「来年は絶対予防接種するぞ」と思ってるけど、「来年は」と思っているあたり、とりあえずこの冬はもう大丈夫なんて思ってるところがあるんだよなあ…
娘のクラスにはB型にかかった子はいないみたいだけど、どこでもらってくるかもわからないし、ほんと恐ろしいです
早く流行が収まるといいなあ…
春よ来い来い♪
でも、春が来たら今度は花粉だよね〜トホホ…
7月 2nd, 2018 at 19:34
インフルエンザ大変でしたよね。
どんなに気をつけててもかかるときはかかるけど、あまり気をつけてないような人がカゼ知らずとかってあると人生の不条理を感じてしまいます・・・ってちょっとオーバーです(笑)
3月に入っても学級閉鎖があったんですか。
新型インフルエンザ騒動も一昨年5月でしたっけ。
インフルエンザはもう真冬のものではなくなってきてるんでしょうかね。
7月 2nd, 2018 at 19:35
marikonomaさん
ほんとに、気をつけていてもかかったり、手洗いうがいもろくにしていないのにピンピンしてたり、何が違うんでしょうね
ちなみに私の息子は後者で、私と娘がインフルエンザにかかったのにぴんぴんしていたし、風邪なんて滅多に引かないし、引いたとしても軽く済んでいます
手洗いなんて言わなきゃしないし、うがいなんてしたことあるのかしら…?って状態なのにね(笑)
先週金曜日は6年生のクラスすべてが学級閉鎖になったとのこと…
卒業式を控えているだけに心配です