ピアノクロス用トレー
最近ソーイングの進みが悪くなってます
年度末っていうのもあるけど、なんとなーくバタバタしていて、前みたいに暇を見つけてはミシンに向かうっていう感じじゃなくなってます
と、言い訳したところで、大したことない作成物です
ピアノを拭くのにマイクロファイバークロスを使ってます
これ、新聞屋さんの粗品だったもの
見た目がイマイチだけど、大きさも手頃なのよね
このクロスを入れる浅めの入れ物があったらよいなあ…と作成しました
外側はダンガリー、外側はつる草柄
こういう組み合わせ、大好き♪
四隅ははさんで縫いつけたリボンを結んで立体的になっています
直線縫いだけなのでめっちゃ簡単♪
んで…例のクロスを入れてみました
いや〜…ださいクロスだね、これ(笑)
やっぱり新聞屋さんの粗品だもんなあ…
ピアノの上に置いてみたけど…
クロスが見えなければ、いい感じではあるのだよね
実はかわゆいマイクロファイバークロスを見つけちゃってね…
これならトレーに見合うクロスなんじゃないかなと思うのだけど、けっこう枚数が多くて、そこまでは要らないかなと…
小サイズだけでいいのに大サイズもついてきちゃうしなあ…
でもこんなクロスだったらお掃除も楽しいだろうな…
でもあるものをちゃんと使うべきだしなあ…と一人で悶々と迷っております〜
9月 5th, 2018 at 01:08
かわいいトレーが出来ましたね。
色合いがとても素敵♪
私もだいぶ昔リボン結びタイプを
作ったんですが、我が家の場合・・・
なにもかも入れちゃって、テンコ盛りに・・・(笑)
かわいいマイクロファイバー。お気持ち分かります。
私も台布巾でさえ可愛い柄を選んでしまいがちです。
9月 5th, 2018 at 01:08
マミー♪さん
褒めてくれてありがとう
私も色合いがすごく気に入ってしげしげと眺めてしまっています
マミー♪さんちのはてんこ盛りになってるのね(笑)
でもそうなるのってわかるなあ…「とりあえず」がそのままになっちゃうのよね
そうならないように気をつけたいけど、自信ないなあ