ライトブルージーンズの10年パンツ140サイズ
3月 23rd, 2019先日また友だちと大塚屋に行ってしまい、息子のズボンによさそうなジーンズ地ハギレをゲットしたので、さっそく作成しました

生地はけっこう明るいライトブルージーンズ地
なんとなく、昭和初期な感じがしますが、まあよいかと

明るいブルーなので、「マリン?」な雰囲気かなとアンカー柄のピスネームをはさみました

ハギレだったので、ウエスト部分の生地が取れず、ネイビーx白ボーダー天竺ニットを使用
ピスネームのアンカー柄と共にマリン風を演出

なかなか上手にできたのではないかと思ってますが、最近ジャージ生地がお気に入りの息子が履いてくれるかどうか…
どんな感じか見たいから履いてよ〜とお願いしたら、ちょっとだけ履いてくれたけど、すぐ脱いでしまって、タンスの肥やしにならないか心配です
パターンはpolka dropsの10年パンツです
ベージュxカーキ帆布のランチトート
3月 22nd, 2019だんなさんのお弁当を入れるランチトートを作成しました

丈夫に作りたくて、ベージュの分厚い帆布っぽい生地とカーキ帆布で作成
帆布って接着芯を貼らなくて済むので楽チンです
我が家には食いしん坊にゃんこがいるので、お弁当を探られないようファスナーを付けました
ま、ネコがいなくてもお弁当の中身が見えないようにしたいのでファスナーは必須だな

内布は…いつぞやにパジャマを作った余り布を使用
この布、あちこちに使っている

このランチトート、お弁当箱とスープポットが横に並べられるサイズです
ちょっと横長だけど、ぴったり入るのはなんとも気持ちがいいものです
なかなか上手にできたのでもうひとつ作ろうかなと思っています
インディゴブルーのタックキュロット150サイズ
3月 12th, 2019だいぶ前に作ったものです
娘用のタックキュロット150サイズ

生地はインディゴブルー

後ろベルトのみゴム仕様です

サイドポケットもだいぶ上手にできるようになった気がします

型紙はPattern Labelの「パターンレーベルの子供服ソーイングStyle Book」に載っているギャザーキュロットです
プリンス柄のレッスンバッグ&ユニコーン柄のレッスンバッグ
3月 7th, 2019手芸店からのオーダーで作成したレッスンバッグです
まずはブルーのプリンセス柄のレッスンバッグ

内布はピンク
表に使った布でポケットを付けました

もうひとつはピンクのユニコーン柄のレッスンバッグ

内布は薄いパープル
こちらも表布で作った内ポケット付き

とても上手にできたのですが…まさかのサイズ間違いで修正しました
マチ込みで縦28cmと言われていたのに、マチを含まずに縦28cmにしてしまって…
底を上げて修正しましたが、修正が入るとドキッとします
今のところ、サイズが大きいという間違いだけなので、修正できているけれど、これが「言われてたサイズよりも小さいじゃん!!」という事態になったら、布を自腹切って買って作り直さねばならないわけで…
でもまあそういう緊張感のもとで作成するというのは悪くないプレッシャーだと前向きに受け止めることにします
オーダーを受けるとき、直接オーダーをした方と会うわけではないので、どんな人が使うのかなあと考えて作っています
このレッスンバッグは姉妹が使うのかなあ〜と思いながら作りました
どちらも女の子らしい柄と色ですよね

我が家の娘はあんまりこういう「どっぷり女の子」な布には惹かれなかったので、けっこう新鮮です

何はともあれ、無事に完成し納品できてホッとしています
ブルー地蝶柄のペンケース
3月 6th, 2019レッド系マドラスチェックのチュニック2種
3月 5th, 2019昨年夏に娘に作った夏用のキャミソールワンピース、もう着られないと言われ、もったいない!!と90サイズに作り替えました
まず、a sunny spotのひらひら袖のスクエアチュニック
この形すごくかわいいです

後ろはリボンを結んでかわいらしく♪

もうひとつはスモック風のチュニック
パターンは「ガーゼのこども服」に載っているものです

生地は薄くて少しリップルが入っています
夏にぴったり

どちらも作り終わって満足満足
二着も作れたのでなんだか得した気分です

小さな女の子が着たらすごくかわいいだろうなあ〜
きりん柄のスタイ
3月 2nd, 2019ハギレのタオルでスタイを作りました

生地はかわいいきりん柄
タオル地なので吸水がよく、スタイにはもってこいです

裏側は…手持ちのガーゼのハギレを縫い合わせて半端布処理をしました

たしかマスクを大量に作ったときに余ったガーゼだった気がします
でもかわいくできたし、よしとします
スタイを使うくらいの子がいる友だちにプレゼントしました
パープル起毛ニットの後ろリボンがかわいいニットブラウス90サイズ
2月 23rd, 2019以前娘に作ったニットブラウス140サイズ…
a sunny spotの「後ろリボンがかわいいニットブラウス」を少しアレンジして作成して、とてもかわいくて気に入っていたのですが、背が伸びて着られなくなってしまいました

それで、小さいサイズにリメイクしました

今回はアレンジせず、レシピ通り忠実に作成しました
このスカラップレース、子供服にはかなりゴージャスな感じ

後ろリボンは裁断できず、新品布で作成したので、ちょっと色目が違ってますが…後ろリボンめちゃかわいいです

前はこんな感じ
やっぱりなんというか、ずっと着ていた服の生地なので、くたびれた感があるのよね〜

でも小さいサイズは本当にかわいらしい
しげしげと見つめてしまいました
90サイズというと、2歳くらいかな?
娘が小さい頃はまだソーイングしていなかったので、こんな服を作って着せてあげたかったなあと思ったりしました
早く孫生まれないかしら(笑)
知り合いの女の子にあげようかと思っています
透明フィルムのランドセルカバー
2月 19th, 2019手芸店のオーダーで作成したランドセルカバーです
透明フィルムがメインで、布は下の方だけという仕様のランドセルカバー

ミニオンズ柄とマリー柄
男女の双子なのかな?
これまで透明フィルムのランドセルカバーを作ったことはなかったけれど、せっかくのランドセルが見えなくなるのは残念だし、こういうのもあるんだなあと思いながら作りました

後ろはこんな感じ
バイアステープが市販のものだったのと、けっこう幅広だったので、自分がいつも作るランドセルカバーよりも苦労しました

このオーダーをいただいたとき、「この透明フィルム、ひっかかって針が進まなくて苦労するのでは…」と心配していましたが、これが全然ひっかからず、テフロン押さえを使うこともなくスーッと縫うことができました
これから年度末なので入学入園用品のオーダーがたくさん来るのかなあと思うとちょっと楽しみです