久々にどどーんと大物を作成…パジャマ3着です
時間はそれなりにかかったけど、何度か作っているのでわりとスムーズにできました
私のレディースパジャマ、娘のパジャマ120サイズ、お友だちのところの男の子のパジャマ110サイズです

ポケットのところにはベージュ地のテープを縫いつけてみたら、なんだか格段にステキになりました
こういうちょっとしたことが大切なのよね…
どんどん挑戦して行かなくっちゃ

娘のパジャマはリクエストにお応えして、長めのネグリジェタイプにしました

娘のパジャマのズボンは布が取れなかったっていうのもあって、グレーのニットでレギンスを作りました

これがまたあっという間にできあがってね…
ニット地を縫うのは苦手〜と言っている私ですが、ロックミシンだけで仕上げるのなら全然苦手意識を感じないのよね
思うに、普通のミシンでニット地を縫うのが私は苦手なんだろうなあ
やっぱり、カバーステッチのロックミシン、ほしくなる〜♪
と、自分の技術をさておき機械をほしがる私の悪いクセ(笑)
ネル生地なので見た目も肌触りもあったかいし、満足満足…と行きたいところですが…

ボタンホールに泣かされまくりました
こちら、私のパジャマのボタンホール…
慎重にやったのに、途中で動かなくなり、布を引っ張って動かしたら目が飛んでしまい、アレレな状態に…

ボタンホールってはじめの頃は全然失敗することなく、ミシンにセットして縫っているあいだ他ごとをしていたくらいだったのですが、ここ最近失敗するようになってしまいました
何がいけないのかよくわからなくて対策が立てられていません
誰かコツを教えてほしいです
そういうわけで、娘のパジャマにも痛々しい傷跡が…2本も…ううう…
ボタンはあきらめてスナップボタンにしました

自分のパジャマは頑張ってボタンホールにしたけど、2ヶ所失敗してノックアウト
プレゼントするパジャマにも恐ろしくてボタンホールに挑戦できず、スナップボタンにしてしまいました

私としてはボタンのほうが好きなのだけどね…ボタンホールがね…

他にも失敗がちらほら…
110サイズのパジャマズボンの後ろポケットがやけに上についてしまってね
このポケットは前後を分別するための飾りポケットみたいなものですが、いやいや何ともみっともない…

「あちゃ〜」というところ満載のパジャマではありますが、とりあえず形になりました
おそろいはやっぱりかわいいしステキ♪
布もだいぶ使ってほっとしています

あとは、ボタンホール対策、だな〜