Posts Tagged ‘手作り’
月曜日, 5月 27th, 2019
ここ1年でぐぐぐっと大きくなった娘
背も私を追い越し、近くにいられると威圧感を感じることも(笑)
洋服も私と同じサイズとなり、パジャマの類はことごとくサイズアウト
それで、作成した黒チェックのパジャマです
まあ、何の変哲もないパジャマです
修学旅行に持っていけるようにと収納袋も作りました
ついでに息子の巾着リュックを作りました
息子だけなのか、男の子とはそういうものなのか、バッグを持つのがいやみたいで、何でもかんでもランドセルに詰め込もうとする
ランドセル、形変わってる!!と思うこともあり、ランドセルの上に背負える巾着リュックを作りました
作ったときには、「いいじゃん♪」としばらく使ってくれていたのだけど、気づくと引き出しの中に入っていたり、やっぱりランドセルに詰め込んでる
でも、どうしても入らないときは使ってくれるはず!!と思っています
さて、用尺の話
レディースパジャマを作るのに、145巾で2.5m必要でした
実際には3m買って、巾着リュックと収納袋も作れたので、2.5mで十分でした
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, パジャマ, 巾着リュック, 手作り, 黒チェック | No Comments »
日曜日, 5月 26th, 2019
旦那さんのパジャマがだいぶくたびれてきたので、新しく作成しました
生地はちょっと派手だったかなあと思われるストライプ柄
なんとなくピエロっぽい?
まあいいかと…
ボタンは家にあったものを使いましたが…あんまり合わなかったかな?
でもまあ、パジャマなので、まあよいかと…
布は140巾のものを選び、350cm使いました
パジャマってけっこう用尺がいるので、どれくらい買ったらよいのかいつも考えてしまうんだけど、今回はぴったり
110巾だと倍くらい必要かもしれません
Posted in ソーイング | Tags: グリーン, ストライプ, ソーイング, パジャマ, ブラウン, メンズサイズ, 手作り | No Comments »
土曜日, 5月 25th, 2019
先日の母の日のプレゼントとして作成した会津木綿のフラットポーチとストラップです
以前、母が会津へ旅行に行ったときにお土産に会津木綿を買ってきてくれて、ステキだなあと思いつつ使えずにいましたが、やっと形になりました
フラットポーチはトーカイのレシピ
50円で購入
作り方はとても簡単で、大きいポケット2つと小さいポケット1つができるポーチです
通帳ケースにしてもいいし、バッグinバッグにしてもよさそう
母からもらった会津木綿を使って母の日のプレゼントを作るのはどうなのかなと思いつつ、まあいいかと(笑)
はじめて会津木綿を使って作ってみて、日本の布っていいなと思いました
味があるというか、とても伝統のあるものなのに新しい感じもします
他にもいろいろ作ってみようと思います
Posted in ソーイング | Tags: ストラップ, ソーイング, フラットポーチ, 会津木綿, 手作り, 母の日プレゼント | No Comments »
日曜日, 5月 19th, 2019
これまただいぶ前の作品
ボールポンプケースです
布はペールグリーンのコインドット柄
以前通帳バッグを作ったときに使った布と一緒
内布はダークエメラルドグリーン(と言うのだろうか)の無地
子どもと一緒にソフトバレーをやっているのと、息子がバレーボールを習っているのと、何かと出番の多いボールポンプですが、これでスッキリ
手作りのよさというのは、ほしいサイズに作れること
「これを入れるケースがほしい」と思って作って、ぴったりだとすごくうれしい
まあ、ときどき「でかかった」「ギリギリだった」「入らない…」なんてこともありますが…
Posted in ソーイング | Tags: コインドット柄, ソーイング, ペールグリーン, ポンプケース, 手作り | No Comments »
金曜日, 5月 17th, 2019
いつ作ったんだろう…思い出せない…トレイボックスです
娘に頼まれて作成しました
内布はちょっとリバティっぽい?花柄
実家で長いこと眠っていた布です
このトレイボックス、以前ピアノ用のクロスタオルを入れるために作ったものと同じ
簡単にできるし、けっこうかわいらしい
でも四隅のリボンがちょっと鬱陶しいかな?
バイアステープではなくて、もっと細くて薄いリボンとかのほうがよいかも
Posted in ソーイング | Tags: グリーン, ソーイング, トレイボックス, 手作り | No Comments »
木曜日, 5月 16th, 2019
これもだいぶ前に作成
たぶん2年くらい前
トリコロールチェックのポーチです
内布はダンガリーの無地
このポーチ、息子が所属しているスポーツ少年団の小銭と出納帳を入れるために作りました
その後、私は会計から手を引いたのでどうなったのかはわからないのだけれど…古いファスナーを使ったのであんまり使い勝手はよくなかったかも
ポーチはたくさん作ったので、だいぶ簡単に作れるようになってきました
プレゼントにもいいし、余った布を消費するのにもよいです
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, チェク, トリコロール, ポーチ, 手作り | No Comments »
水曜日, 5月 15th, 2019
いつ作ったかも覚えていないほど前に作ったポケットティッシュケースです
生地はリネンでレッドラインが入っています
ハギレで買って、無理やり作った感があります
悪くはないのですが…リネンなのでシワになりやすく、あまりしっかりしてないんだよね
色も暗いので布選びは失敗だったなと
こういう小物はわりと明るめの派手な柄とか色のほうがいいかなと思いました
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, ポケットティッシュケース, リネン, レッドライン, 手作り | No Comments »
日曜日, 3月 31st, 2019
普段づかい用のバッグがほしくて作成しました
生地はランチトートでも使った分厚いベージュ地とピアノの椅子カバーで使った織り柄のネイビー地
スマホを入れるポケットを内側に作成
これなかなか優秀です
ベージュ生地が足りなくてファスナー布はネイビーになったのですが、なんだかへんな感じ
ファスナー布はやっぱりベージュがよかった
ファスナーはネイビーにしたかった
大きさもちょうどよかったのだけど、持ち手がちょっとやわらかくて、そこが気になっています
やっぱり帆布くらい分厚いほうがしっかりしていていいかも
せっかく作ったので当分は使いますが、そのうち問題点を解決したバッグを作りたいです
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, トートバッグ, ネイビー, ベージュ, 手作り | No Comments »
日曜日, 3月 24th, 2019
娘の絵画教室用に作成したバッグです
生地は娘が選んだネイビーのトリ柄
娘は鳥が好きなのか、けっこうトリ柄を選びます
内側には細長いポケットをつけました
2つに分かれています
余り布、というか、間違って裁断してしまった布でコースターも作りました
以前四つ切り画用紙を入れるバッグを作りましたが、こちらはペールグリーンのトリ柄でした
今回のバッグには筆記用具など描画に作成な小物を入れるそうです
絵画教室も受験のための習い事となると、楽しくお絵描きしましょうというわけにも行かず、なかなかたいへんそう
でも頑張ってほしいものです
Posted in ソーイング | Tags: ソーイング, トリ柄, トートバッグ, ネイビー, 手作り, 絵画教室 | No Comments »
金曜日, 3月 22nd, 2019
だんなさんのお弁当を入れるランチトートを作成しました
丈夫に作りたくて、ベージュの分厚い帆布っぽい生地とカーキ帆布で作成
帆布って接着芯を貼らなくて済むので楽チンです
我が家には食いしん坊にゃんこがいるので、お弁当を探られないようファスナーを付けました
ま、ネコがいなくてもお弁当の中身が見えないようにしたいのでファスナーは必須だな
内布は…いつぞやにパジャマを作った余り布を使用
この布、あちこちに使っている
このランチトート、お弁当箱とスープポットが横に並べられるサイズです
ちょっと横長だけど、ぴったり入るのはなんとも気持ちがいいものです
なかなか上手にできたのでもうひとつ作ろうかなと思っています
Posted in ソーイング | Tags: カーキ, ソーイング, ランチトート, 帆布, 手作り | 1 Comment »